☞まるこのおすすめ品(本、ふるさと納税、インテリアなど雑食)☞
まるこのブログ
  • まるこの読書会
  • なりたい「私」に近づく
  • 学び
  • 勝間塾
  • なりたい「私」に近づく
    【勝間塾 月例会(2019年4月)】ブレインロックを外そ...
  • なりたい「私」に近づく
    【勝間塾 月例会(2019年3月)】ゆくゆくは起業したい...
  • 時間キャッシュリッチへの道
    「時間こそ、枯渇する資源である」という残酷な真実について
  • なりたい「私」に近づく
    初めての読書会を主催しました!
  • なりたい「私」に近づく
    「質の高い雑談」の大切さ
  • なりたい「私」に近づく
    本当に気が多い私のための、気が散らないようにする、ちょっ...
  • なりたい「私」に近づく
    ゴールを見失わない。
なりたい「私」に近づく

【やる気】「やる気」「モチベーション」をハックする。まずは、「やる気が出ないタイミング」を分析してみる

2021年7月5日 まるこさん
まるこのブログ
♦︎「なんかやる気が出ないなぁ」というときを分析する 勝間塾サポートメール、今週のテーマは【やる気の仕組みを理解する】。 …
なりたい「私」に近づく

【言語力の鍛え方】言語力は収入に直結する。自分の考えていることをしっかり言語化するために、鍛錬必須

2021年7月4日 まるこさん
まるこのブログ
♦︎メール1通書くにも、プレゼン資料1つ作るにも、言語力は必須なのである 一昨日の2時間電話で、改めて、自分の言語化能力の低 …
なりたい「私」に近づく

【言語力の鍛え方】電話で2時間話し続けて、脳みそがドッと疲れたという話。

2021年7月3日 まるこさん
まるこのブログ
♦「伝えよう、伝えなきゃ」という意識で言葉を発すると、ものすごくエネルギーを使う 昨晩は、2時間ほど、海外拠点の方と電話。打 …
なりたい「私」に近づく

【言語力の鍛え方】しつこい、と思われるくらい話すくらいでちょうどいいのだ。

2021年7月2日 まるこさん
まるこのブログ
♦「同じことを繰り返し言って、相手は飽きてしまわないかな…」は杞憂である 「同じことを何度も話すと、相手は飽きてしまわないか …
なりたい「私」に近づく

【言語力の鍛え方】「ビジネス英語は難しくない。日常会話の方が難しい」って言うと、「?」という顔をされる

2021年7月1日 まるこさん
まるこのブログ
♦ビジネス英語は難しくない。使うボキャブラリーも限られているから ものすごい雨でスタートした2021年下半期。足元からびしょ …
なりたい「私」に近づく

【言語力の鍛え方】なんでも、ポジティブな言葉に変換してみる。人から、「あの人いつも前向きだよね」と思ってほしいから。

2021年6月30日 まるこさん
まるこのブログ
♦常に、人からどう見えてるかな、と気にしながら話しています 私は、人から、「あの人、いつもネガティブな言葉を使っているよね」 …
なりたい「私」に近づく

【言語力の鍛え方】一人暮らし+在宅勤務は要注意。一日に何分間くらい、発話しているか?

2021年6月29日 まるこさん
まるこのブログ
♦ああ、全然話していない日がある… 私、分かっちゃいました。在宅が数日続くと「ああ、なんだか辛いな…」と思ってしまう理由。そ …
なりたい「私」に近づく

【言語力の鍛え方】「今日、一分も日本語喋ってないなぁ」という日がある。

2021年6月28日 まるこさん
まるこのブログ
♦在宅勤務だと、誰とも話さなくて済むから日本語を忘れそう。 家で仕事をするようになると、オンラインミーティングすら入らない日 …
なりたい「私」に近づく

【休む技術】ワクチン接種2日目。副反応は大分落ち着いてきたかな。残るは腕の重さ・痛みのみ

2021年6月27日 まるこさん
まるこのブログ
♦ワクチン接種から30時間経過しました。副反応まとめ。 ワクチン接種第1回目を済ませ、現在30時間経過。 強制的に「休まざ …
なりたい「私」に近づく

【休む技術】ワクチン接種をしてきました。接種からまだ20時間。身体がだるく重たく、思うように活動が出来ません

2021年6月26日 まるこさん
まるこのブログ
♦ワクチンのおかげで、強制的に、身体を動かせない日々に突入。 ワクチンを接種してきました(1回目)先にワクチン接種を済ませた …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 28
読書好き複業探しアラサー
まるこさん
こんにちは。まるこです。38歳、都内JTCで会社員をしています。2023年の目標は、「10-10-10の視点で考える」。ついつい忘れてしまいがちな10ヶ月後、10年後の視点。今年は長期的な視点で生き方を考える。
\ Follow me /
Twitter

Tweets by me_bangkok

Popular Posts
  • 「新車は、買っちゃいけないよ。」という金持ち父さん...
  • 【甘酒飲み比べ #001】ダイソーで手軽に買える!...
  • 【自宅パワースポット化】大厄アラサー『福しお』を導...
  • 【沢山の「初めて」を経験する】イタリア・ローマ旅行...
  • 【FP3級 追記】試験中、Apple Wacthは...
Archives
Categories
LINE@はじめました
友だち追加
プライバシーポリシー お問い合わせ 2017–2023  まるこのブログ