☞まるこのおすすめ品(本、ふるさと納税、インテリアなど雑食)☞
まるこのブログ
  • まるこの読書会
  • なりたい「私」に近づく
  • 学び
  • 勝間塾
  • なりたい「私」に近づく
    【勝間塾 月例会(2019年4月)】ブレインロックを外そ...
  • なりたい「私」に近づく
    【勝間塾 月例会(2019年3月)】ゆくゆくは起業したい...
  • 時間キャッシュリッチへの道
    「時間こそ、枯渇する資源である」という残酷な真実について
  • なりたい「私」に近づく
    初めての読書会を主催しました!
  • なりたい「私」に近づく
    「質の高い雑談」の大切さ
  • なりたい「私」に近づく
    本当に気が多い私のための、気が散らないようにする、ちょっ...
  • なりたい「私」に近づく
    ゴールを見失わない。
なりたい「私」に近づく

【超・雑談】自分は、本当に「書きたいこと」が書けているだろうか

2021年7月17日 まるこさん
まるこのブログ
♦人に読んでもらうため?自分の考えを整理するため? おはようございます。 ふと、私にとって、SNS(Twitterやn …
なりたい「私」に近づく

【人付き合い】SNSの功罪~使いこなすも、飲み込まれるも付き合い方次第~

2021年7月16日 まるこさん
まるこのブログ
♦SNSとの付き合い方、未だに慣れないところがあるよなぁ 私は主に、FacebookとTwitterを使っている。Ins …
なりたい「私」に近づく

【人付き合い】人付き合いは「打算」のうえに成り立っている

2021年7月15日 まるこさん
まるこのブログ
♦人は、一人だけでは生きられない生き物だから。 本日のサポメ、『人付き合いの本質の1つは打算である』という一文に、「そう …
なりたい「私」に近づく

【人付き合い】いくらなんでも、「言い方」ってもんがあるでしょうよ、と思った話

2021年7月14日 まるこさん
まるこのブログ
♦親しき中にも礼儀あり。「伝え方」って本当に大事。 よく、仕事の案件・アイデアに対しての反駁をすると、案件ではなく、提案 …
なりたい「私」に近づく

【人付き合い】相手の視点でものを見ることは、不可能だ。自分はそのつもりであっても、そこには何かしらの「自分フィルター」が存在する

2021年7月13日 まるこさん
まるこのブログ
♦ミスコミュニケーションが生じたと思ったら、自分の説明が不足していなかったか、確認する 昨日、人間関係というか、マネジメ …
なりたい「私」に近づく

【人付き合い】相手のことを気遣いすぎて疲れてしまう自分がいる

2021年7月12日 まるこさん
まるこのブログ
♦︎人付き合い、相手のことを気遣いすぎて、しまいには気疲れする私に気付く。 「相手が楽しんでくれてるかな?不快な思いをし …
なりたい「私」に近づく

【やる気】モヤモヤしているときは、とにかくそのモヤモヤを書き出してみる

2021年7月11日 まるこさん
まるこのブログ
♦︎仕事でものすごくいっぱいのことを抱えていて、何をどうしたらいいか分からない状況に陥っていた 今、おかげさまでものすご …
no image なりたい「私」に近づく

【超雑談】定期的に、デパートクルージングして高級品に触れる

2021年7月10日 まるこさん
まるこのブログ
♦︎普段はユニクロでいいけれど、時々いいものに触れて、目を衰えさせないのが大事だな、と思った話。 都内随一の、私の大好き …
なりたい「私」に近づく

【やる気】やる気を出すためには、とにかく細分化。短いスパンでPDCAを回すこと

2021年7月9日 まるこさん
まるこのブログ
♦︎中長期プロジェクトって、「ここまで進んだ」が分かりにくいから、やる気を削がれがち 中長期プロジェクトで、現在地が見え …
なりたい「私」に近づく

【やる気】この年になって初めて分かる、「上司」「先輩」のすごさ

2021年7月8日 まるこさん
まるこのブログ
♦︎チームメンバーが、違った方向へやる気を出していたらどうするか。諭し方が難しい。 チームメンバーと話していると、違う方 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 28
読書好き複業探しアラサー
まるこさん
こんにちは。まるこです。38歳、都内JTCで会社員をしています。2023年の目標は、「10-10-10の視点で考える」。ついつい忘れてしまいがちな10ヶ月後、10年後の視点。今年は長期的な視点で生き方を考える。
\ Follow me /
Twitter

Tweets by me_bangkok

Popular Posts
  • 2023年の一大決心、卵子凍結体験記①
  • 2023年の一大決心、卵子凍結体験記②
  • 2023年の一大決心 卵子凍結④
  • 2023年の一大決心 卵子凍結③
  • 3万円かけて、自分を知りに行った話。
Archives
Categories
LINE@はじめました
友だち追加
プライバシーポリシー お問い合わせ 2017–2023  まるこのブログ