なりたい「私」に近づく

【GW振り返り】GW、当初計画の○%したいことができたか?

早くもGW最終日

始まる前は9日間長いなぁと思っていたGW、始まってしまえばあっという間だった。当初計画していたことのうち、どれくらい達成できただろうか?

当初計画と、その結果

GW前にやりたいと思っていたことリストと、その達成度(XXX%)とコメントを添えて振り返ってみる。

  1. 新しく買ったPCの初期設定をする(100%)
    →これは最低限できた。
  2. AI、特にChatGPT界隈についての情報キャッチアップする(0%)
    →未達。今日これから残された時間で、「あとから読むリスト」に入っていたAI関連の記事を読む。
  3. ゴルフ 2回ラウンドに行く(100%)
    →達成。やっぱり、「自分だけ」でやることではなく、誰かが一緒にやるものには一種の強制力が働いて、達成できる
  4. Midjourneyを始めてみる(10%)
    →サインアップまでは済ませたが、有料会員になる手続きを終えていない。Midjourneyに関する動画を見て満足してしまった…。というわけで、サインアップと動画2本で達成度10%。
    Midjourneyで実験してみたいことがあるのだ。今日のうちにやろう。
  5. Instagramを再開する(100%)
    →読書アカウントを再開。canvaで画像を作って、テキストを作って更新している。今は時間があるからできるけど、なるべくルーティンにしていくためにも、更新に負担がかからないフォーマット、方法を考えたい。
  6. 不動産投資の勉強を再開する(50%)
    →これまで一軒家投資についてしか勉強したことがなかったけど、1棟ものも視野に入れて、不動産投資の本を1冊購入、半分読み終わり。また、ひとつ近場の物件を見に行ってみたのも一歩前進、と自分を褒めたい。

総括:全体の達成度は60%

まずまずかな〜。GW最終日、起床時に「結局何もできなかったな〜」って思ってしまったのだが、振り返ってみると、結構やるべきことはやっていた。

手をつけられていない事項に共通しているのは、未来に絶対に役に立つであろう知識を仕入れる行為。今すぐに役立つと思っていないから、体が動かないんだ。

シンプルで合理的な人生設計』の中で書かれていた、【未来の自分に優しくすると、長期的に良い結果が得られる】がまさにこれだな、と。ただのGW振り返りでとどまらせるはずだったのに、思いがけず、次の自分の行動指針が決まった。

5月は、未来の自分が喜ぶか。という視点での行動を心がける。

残り1日、楽しむぞ!

ABOUT ME
まるこさん
こんにちは。まるこです。36歳、都内で会社員をしています。本業だけの収入に頼らない「複業」を模索中。「まるこの読書会」首都圏で開催しています。読書 / ヨガ / 学び大好きです。 詳しいプロフィールはこちら