♦人は、一人だけでは生きられない生き物だから。
本日のサポメ、『人付き合いの本質の1つは打算である』という一文に、「そうだよねぇ…」と頷かずにはいられなかった。
なんでもかんでも自分の好き勝手に振舞っていたら、いずれは人が離れていく。その人が、よほど影響力があるか、お金持ちか、魅力があれば、もしかしたら、それこそ打算的に、「この人と付き合っておけば得するだろう」というコバンザメみたいな人は付いてくるかもしれないけれど。
だから、身のこなし方、口のきき方、身なりなど、あらゆる他人の目に触れるものについては、「他人から見たらどう映るだろう?」という視点で整えておくべきだと思うのだ。
♦一緒にいて、「気持ちのいい人」になる
あの人と一緒にいると心地いい、と思われる人って、どんな人だろうか。私の中では、こんな人。
・いつも小ぎれいにしていて
・気遣いが出来て
・上機嫌で(人に八つ当たりをしない)
・話をよく聞いてくれて
・必要に応じて、導いてくれる人
特に、仲が深まってきたら、一番最後の「必要に応じて、導いてくれる人」っていうのが重要で。ただ単に、「うんうん、そうだよね」と同意ばかりしてくれる八方美人のような人は、一期一会なら良いのだが、ずっと付き合っていく上ではちょっと異なる気がするのだ。もちろん秘儀「あなたのためを思って言っているの」攻撃(注:「あなたのため」と言っているが、実は自分のためだったりする)を繰り出すのではなく、本当に本当に、相手のことを考えて、必要であれば導いてくれる。そんな人が必要。
私も、自分で書いた「一緒にいて気持ちのいい人」になれているか、ちゃんと確認しよう。
#人付き合いのレッスン2021
#勝間塾
#サポートメール