なりたい「私」に近づく

【やる気】「やる気」は気力・体力に大いに左右されるものだから、身体は整えておくのに越したことはない

♦︎私が「やる気」を保つために欠かせないのは、睡眠・食事・運動

「やる気に満ち満ちている!」というときの自分の身体・精神の状態を観察してみると、休息が十分に取れており、気持ちがスカッとしているときが多いことに気付く。

昨日の夕方には、「うぅ~、正直言ってやりたくないなぁ」と思っていたような仕事も、翌朝スッキリした状態で向き合うと、意外と出来るような気がしてきてしまうのだ。

そう、私にとって、「やる気スイッチ」が見つけられるか否かのカギの一つは、【身体の状態が整っていること】。恐らく、私以外にもそういう方、多いのではないかしら?

今度、「やる気がある!」ときと「やる気がない…」ときが訪れたら、自分の身体・心の状態を客観的に観察してみてほしい。そして、「やる気がある」状態の前は、いったいどんなことをして過ごしていたのか(何時間寝たのか、身体の疲れはどの程度だったか、食事は何を食べたか、など…)を覚えておく。

「ここぞ!」という、やる気を出したい日がある場合、その数時間前や、場合によっては前日から、自分の状態をベストに持っていけるように仕込んでおくこと。

これって、簡単に出来そうで意外と難しいかもしれない。意志をしっかり持ち、計画的に行動しなければ。

結局これも、スラック(余裕)あってこそ出来ること、ですね。人生、すべてスラックに通ず。

#サポートメール
#勝間塾
#やる気の仕組みを理解する

ABOUT ME
まるこさん
こんにちは。まるこです。36歳、都内で会社員をしています。本業だけの収入に頼らない「複業」を模索中。「まるこの読書会」首都圏で開催しています。読書 / ヨガ / 学び大好きです。 詳しいプロフィールはこちら