なりたい「私」に近づく

【7つの習慣】4つの側面(肉体、精神、知性、社会情緒)の刃、研ぎ続けているか

♦第7の習慣「刃を研ぐ」

こんにちは。『7つの習慣』について振り返る1週間のサポートメール、あっという間でした。やはりライフハック系もいいですが、ある一冊の書籍に沿って1週間の学びが進んでいく回は、自分のスタイルに合っているようで、普段より学びが深いように感じます。

さて、最後の習慣「刃を研ぐ」ですね。私たちは仕事ばかりして生きてはいけないし、かといって趣味にばかり時間を費やして生きていけるわけではありません。

サポメで、私たちが磨いていく必要のある4つの側面について端的にまとめてくださっていたので、そのまま抜粋します。

・肉体 ~ 運動、栄養、ストレス管理
・精神 ~ 価値の明確化と学習 、瞑想
・知性 ~ 読書、視覚化、計画立案、執筆
・社会・情緒 ~ 奉仕、共感、シナジー、内面の安定

たしかに、4つそれぞれ見てみると、「うんうん、全部自分の人生に必要だな」と思わさせられるものばかり、ですね。

この4つ、もうすでに十分磨けているものはどれで、これから注力して磨いていきたいものはどれだろう、という切り口で観察してみると面白い。

私の場合は、

・肉体→運動・栄養は○
・精神→ここちょっと弱いかも
・知性→読書は十分。でも今後の計画の視覚化が今ひとつ
・社会・情緒→足りない気もする。今ひとつ、この項目についてのイメージが湧かない

っていう感じですね。

「ここ、足りないなぁ」と思ってしまった「精神」と「社会・情緒」については、多分ちゃんと理解ができていない項目。

のちほど、本を引っ張り出して、最後の習慣について改めて振り返ろうと思います。

#サポートメール
#勝間塾
#7つの習慣

ABOUT ME
まるこさん
こんにちは。まるこです。36歳、都内で会社員をしています。本業だけの収入に頼らない「複業」を模索中。「まるこの読書会」首都圏で開催しています。読書 / ヨガ / 学び大好きです。 詳しいプロフィールはこちら