なりたい「私」に近づく

【記憶力の鍛え方】「言語化」がやっぱり大切だ

♦自分の頭の中だけで考えていても始まらない

今、これを読んでくださっているあなたは何を考えているでしょうか?頭の中で考えていること、言葉にして友達や家族に説明することができるでしょうか。

私は…この投稿を書いている今は、横浜に向かう市営地下鉄の中です。周りには3台のベビーカー。家族連れがものすごく多く、賑やか。休日午前は、家族連れが出掛け始める時間帯なんだなぁ、なーんて思ってます。投稿文を作るのに集中できないので、AirPods Proで作業用プレイリストを再生することに。

このように、今自分の身の回りで起こっていることを説明するのは簡単ですよね。問題は、ちょっと抽象的なことだったり、自分が頭の中で考えていて、モヤモヤしているけどそれを表すのにふさわしい言葉が見つからないとき…

こういうとき、じれったい思いを抱くと同時に、やっぱり言語化能力って大事なんだよな、と改めて痛感させられます。

言語化能力を上げるためには、まず語彙力を増やすこと、そして、なるべく自分の考えを言葉にして、SNSなどで発信する機会を増やすのが有効かと思います。

今日から連休。
自分の気持ちをきれいに言葉に乗せられるよう、いろんな言葉に触れて、アウトプットしていこうと思います。

#記憶力の鍛え方
#勝間塾
#サポートメール

ABOUT ME
まるこさん
こんにちは。まるこです。36歳、都内で会社員をしています。本業だけの収入に頼らない「複業」を模索中。「まるこの読書会」首都圏で開催しています。読書 / ヨガ / 学び大好きです。 詳しいプロフィールはこちら