こんにちは、まるこです。
2019年下半期が始まりました。皆さんにとって、上半期はどんな6か月間でしたか。既に2019年も折り返し地点に差し掛かり、年初に立てた目標の達成度合いなどを振り返られる方も多いのではないでしょうか。
私も上半期の振り返りと、下半期の行動計画について記録したいと思います。
1. 上半期の振り返り
①イタリア・ローマ旅行で、自分の価値観が変わった
先日まで旅行記をアップしていた『#食べて祈って恋をして旅』。
初めて会う人と、初めての国で1週間寝食を共にする、という私にとって非常にチャレンジングな行動でした。イタリアで出会った皆さんとの濃い7日間は、2019年上半期、間違いなく一番のイベントでした。
この旅行で、「複業」活動を本格化させよう、と決意。2019年下半期の行動計画に続きます。
②転職を決意
これは、昨年頃からずるずると引きずっていたタスクです。
ついに、8年間勤務した会社を、2019年中に退職することを決意しました。もしこのまま働き続けて、勤続年数10年目、35歳になったら、次の会社に移る腰も重たくなるな~、と思ったのがきっかけです。
新しい会社は同じ業界ですが、規模も全く異なり、やりたいことを何でもやらせてもらえる雰囲気。沢山、新しい経験を吸収します。
2. 下半期の行動計画
①「自分の時間」倍増計画
下半期前半に、引っ越し予定です。
今は通勤時間 往復3時間だったのが90分に。
さらには、転職すれば1時間/往復となり、現在と比較すると1日2時間も時間が生まれます。
これまで、自分の「第二領域」の活動に打ち込むことができなかったのは、自分の時間が不足していたことが原因です。
人間、暇な時間があれば、何かしら活動するものです。テレビやNetflixを見ても、1時間もすれば飽きるでしょう。そのあと空いた時間を、ブログ執筆や読書に費やすことが出来たら…と考えただけでニヤニヤしてしまいます。
1年の振り返りで、「下半期の生産性は、上半期のそれと比べると段違い!」と言えるように、時間を大切にします。
②「複業探し」本格化
①で増えた「自分の時間」を、「複業探し」に費やします。
とにかく、出来ると思ったことは片っ端から試してみる所存。
ブログなどの発信媒体は、芽が出るまでに時間がかかりますが、適切な手法と発信頻度により必ずや読者さんはついてくれるものだと信じてコツコツ頑張ります。
また、発信以外で「まるこ」という人間の持つコンテンツをどのようにマネタイズするかも課題。「ココナラ」で色々な商品を見て、私にも出来そうなことをアイディアとしてストック中です。
本業だけの給与に頼らず、複数の収入源を確保する「複業」。
2019年下半期、色々と試行錯誤して、少しでも「複業」が稼働するよう、貪欲に行動します。