億万長者ほどお金を使わない
あなたは、この連休でいくらお金を使いましたか?
みなさんは、このゴールデンウィークでいくらお金を使いましたか?中には、せっかくの10連休、旅行した人もいるのではないでしょうか。
私も家族旅行をしようと旅行サイトをのぞいたものの、高すぎて断念!今回は近場で過ごしました。頂き物のディズニーのチケットを使いTDLに行ったり。中盤、風邪で寝込みましたのであんまりお金を使ってないと思いますが、恐る恐る集計してみます。
まるこのGW支出
- ブログをWordPressに移転するためのサーバー代(10,368円)
- 極小財布PRESSo・CHIP購入のためのクラウドファンディング(15,300円)
- Kindle本代(約5,000円)
- ディズニーランドでの駐車場、食費(約6,000円)
- 家族との食事代(約10,000円)
全部で46,000円。うーん、結構使ったなぁ。まあ、WordPressのサーバー代は数ヶ月分前払いですし、無駄なものは何一つとして買っていないので仕方ないとしましょう。
巷の皆さんの、GW中の予算は?
それでは、皆さんはGW中だいたいいくら使ったのでしょう?マクロミル調査(https://markezine.jp/article/detail/30760)では、2019年のGW予算は平均47,539円とのこと。自身の支出額が平均ラインに乗った途端、安心感を覚えてしまう私って、いけませんね…
億万長者は、余暇にお金をかけない

さて、今回ご紹介する本は『1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました』。『となりの億万長者』トマス・J・スタンリーさん著です。
本書で紹介されている、億万長者の余暇の過ごし方は、本当にお金のかからないものばかり。
- 投資アドバイザーに投資の相談
- 子供や孫のスポーツ観戦
- 博物館や美術館へ行く
- ボランティア活動
- 教会で祈る、など。
海外旅行や、豪華クルーズ船での旅、デパートでのお買い物などがランキングに入っていないのが印象的。(「協会で祈る」は、いかにもアメリカ的ですね。)私たちが思い描く「お金持ち」のイメージとは、だいぶ異なり、びっくりするくらい安価でできるアクティビティばかりですよねよね。
投資アドバイザーへの投資相談は、私たちでもすぐに真似ができそう。お金がかからない上に、資産運用のためにもなる。まあ、自分専門のアドバイザーがいないにしても、投資・資産運用セミナーに出掛けてみる、というのもいいのではないでしょうか。
億万長者が時間があっても「やらないこと」
ちょっと間違えると「ケチ」にも見えかねないお金持ちの行動。一方でお金持ちが意図的にやらないこともあるようです。それは、DIYや芝刈り、配管工事。専門家がいる分野は、専門家に任せて自分では行わないようです。その理由は…
『もし自分でペンキを塗っているときに、梯子から落ちたらどうするんです?死ぬかもしれないし、一生体に障害を負うかもしれない…。そうなったらもう満足に生計も立てられませんからね。』(本文より引用)
なんでも自分でやることは、倹約ではなくかえって自分の身体をリスクに晒すことになる。それが、億万長者が専門家に外注する理由なんですね。
次の休みは、安価且つ将来への投資になるようなアクティビティを入れてみよう
というわけで、楽しかった2019ゴールデンウィークも間も無くおしまい。この本に登場するお金持ちから言わせれば、ちょっと、支出が過ぎたかな、という感じがあります。
来週のお休みは、読書会イベントのお手伝いを予定しています。これぞ、お金がかからず、そして学びになるアクティビティ。
2019年も間も無く後半に差しかかろうとしていますが、「安価且つ将来への投資になる」をキーワードに、余暇の予定を立ててみようと思います。
それでは、明日からのお仕事頑張りましょう!!