▽脱社畜を企てる意識高い女子たちの集まり 「脱社畜女子会」に参加してきた
12月3日(月) 渋谷にあるCAMPFIREオフィスで行われた
「脱社畜サロン」の女性限定オフ会
その名も「脱社畜女子会」が開かれました~!
今日は、その内容をレポートします!
▼【メインイベント】キラキラ輝く女性4名によるクロストーク
10時半から魅力的な4名の女子でクロストークします。
Facebookグループでのライブ配信予定してるので、お楽しみに〜✨✨
💁♀️登壇者はこちら💁♀️
小田桐あさぎ@asagiod
大東めぐみ@megmeg9797
門田瑠衣子@Rui_Plas
鈴木可奈(クレイジー母ちゃん) pic.twitter.com/9rFgurzXgC— クレイジー母ちゃん®︎離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) December 2, 2018
お話をしてくださったのは、
- クレイジー母ちゃん さん (@muji_seikatsu )
- 門田瑠衣子 さん (@Rui_Plas )
- 大東めぐみ さん (@megmeg9797 )
- 小田桐あさぎ さん (@asagiod )
という、今、キラッキラに輝いている女性たち。
脱社畜サロンに参加する前から
小田桐あさぎさんのご著書『嫌すご』を読み、
ご本人のSNSアカウントなどフォローしまくっていた私。
ご本人が登場されたとき、
「うわっ、ホンモノだぁぁぁ!」
と、感動してしまいました。
こんな著名人に、会う権利をもらえるって、
オンラインサロンのイベントならではだなぁ、と思います。
▼会社員最高?!
「こっそり脱社畜が最高!!」
・8時間労働のうち、3時間だけ働く
・会社員は働けば働くほど損
・3時間だけ集中して働いて、あとはブログ書く— まるこ@意識高めでいく!(Maruko) (@me_bangkok) 2018年12月3日
なかでも印象に残ったのが、
- 会社員って、やればやるほど損する仕組み
- 8時間も会社に拘束すると、家に帰るころには精神・肉体ともに疲れ果て、本業以外のことは考えられなくなる
- 人の集中力って3時間しか続かない
- 3時間だけ本業に集中して、あとの5時間ブログ書いててもいいんじゃない?
- パソコン開いて、ワードとかでブログ記事書いてれば、何やってるかなんてばれないよ
というくだり。
うん。たしかに。
8時間会社に拘束されて、
帰宅後はクタクタで、ブログ記事を書いたりする元気なんてないですよ~。
休み時間にコツコツ書き溜めて下書きフォルダに保存しておいて、
家でアイキャッチ画像などを作って
公開しちゃえばいいんですもんね。
▼起業はあきらめから始まることが多い
「みんな、諦めから起業してますね」
社会のレールから
はみ出して
レールには乗れない、と
気づいた人の方が
起業力は
高い。
#脱社畜女子会— まるこ@意識高めでいく!(Maruko) (@me_bangkok) 2018年12月3日
結婚・出産・育児や、夫の海外駐在の帯同などで
一度社会のレールから外れた人が
もう一度レールに乗ることをあきらめて、起業することが多い、という一言も
考えさせられました。
殆どの人は、
上司がいやでも、給料が良い、などで
100点中80点まで、概ね満足している。
残り20点の部分を、どうやって100点に近づけようか、というところで
モヤモヤしているんだ、と。
この20点を満点に近づけようとするタイプには、
あまり起業する人が多くないんだそうです。
私も、よくよく考えると、
20点を満点に近づけようとするタイプかも。
▼あさぎさんの〈魅力ラボ〉では、月100万円を副業で稼いでも、仕事を辞める人はいない
あさぎさんからの爆弾発言は、
もう一回会社員に戻るかも、という爆弾発言。
3年、独立してやってみたけど
なんかこれじゃない感?もあるんだとか。
組織の中で働く、ということと
身一つで独立して働く、ということは
全然違ったものなのだそう。
私みたいな、会社にずーーーっと所属している人間からしたら、
あちら側に立っている人がうらやましくてならないのですが。
でも、〈魅力ラボ〉では
月100万円を副業で稼いだとしても、本業を辞める人はいないそうです。
確かに、会社員でいることのメリットって、
- お金をもらいながら勉強できる
- 毎月、決まった収入があるから生活が安定する
- 小さなビジネスではできない、大きなお金が動かせる
- 自分が休んでも、仕事は進む
など、色々あるかも。
私も、「会社員+副業」という働き方も含めて、
これからのワーキングスタイルを
様々なパターン考えていこう、と思いました。
▼終盤に、大東めぐみさんと参加者4人でグループトーク
最後に、4つのグループに分かれてグループトーク。
私たちのテーブルには、大東めぐみさんが来てくださりました。
大東めぐみさんは、大手消費財メーカーに勤めるも、
妊娠&旦那様の海外駐在により退職、
駐妻をされている間に起業された女性。
めっちゃ美人!!!
私、美人が近くに来るだけで緊張しちゃうので…(小声)
それにしても、
さすがコーチングをされているだけあって、
人のお話を引き出してくれるのが本当にうまい。
やりたいことが明確に決まっていない私の
今までの経験とか、願望とか。
「あ、私こんな風に考えてたんだ」と
気付かされることが多くありました。
- ただやみくもに、1日30ツイートすればいいんじゃない
- XXXフォロワー集めて信用スコアを貯めることで、何ヶ月・何年後に自分の商品を売るときに力になる
- きちんと、ロードマップを描くべき
ああ、説得力ある…その通りですよね。
ありがとうございます。
▼時間の使い方
・余白、環境作りが大切
・自分を信用しない
・無駄を排除する
・体調が優れない時は諦める自分は、
できなくても当然、
みたいなマインドでやる。早い段階でプライドは捨てる。
そうすれば
モチベーションに左右されない。— まるこ@意識高めでいく!(Maruko) (@me_bangkok) 2018年12月3日
▼脱社畜サロン、おすすめです
脱社畜サロン、はっきり言っておすすめです。
3,000円/月とオンラインサロンの中では安価ながら
イケハヤさん、正田さん、けんすうさんをはじめとした、
トップインフルエンサーから教えを受けることが出来ます。
私は、加入して1ヶ月弱で
アウトプットの癖がついてきましたし、
フットワークが軽くなりました。
男性比率が高いとのことですが、
女性が少ないからこそ、
そして、女性だからこそ出せるバリューがあるはず。
愚痴ばかりの会社の飲み会に参加する代わりに、
1ヶ月だけ、試しに入られてもいいかも。