久々の資格試験。楽しかった!

3月からコツコツ勉強。
通勤中に教本を読んで、家で問題集を解いての繰り返し。(使用した教材については後述)
FPを受けたきっかけ:『実家の相続対策』
実家の相続対策とかそろそろしないといけないのかな、とふと考えました。
税理士さんとか専門家に頼ることも大事だけど、それ以前に自分の知識として持ち合わせておくことも必要なんじゃないかと思って。
比較的取得が簡単だと言われている、FP3級の受検を決めました。
FP3級勉強のために使った教材:『みんなが欲しかった!』シリーズ
『みんなが欲しかった!』シリーズ(TAC出版)の教科書と問題集を使用。
教材はこれだけ。
試験会場でも、このシリーズを持って勉強している人多かったなぁ。
FP3級の勉強に費やした時間:『27時間』
スタディプラスで集計した結果、27時間勉強していました。
丸1日と3時間かぁ。もっと勉強したつもりだったけど、合計してみると意外と少ない。
と言うわけで、#FP3級 自己採点では🤩合格😻しました!
総勉強時間は『27時間06分』でした。(#スタディプラス 勉強記録より)
3月からコツコツ積み重ねた結果です!#ファイナンシャルプランナー
— まるこ@甘酒ブロガー(Maruko) (@me_bangkok) 2018年5月27日
簡単だと言われているFP3級だけど、ナメてかかっちゃダメ。
まず、暗記量が多い。
そして、計算式も覚えておかないといけない。
適当にちゃっちゃとやれば受かるでしょ、と思っていたのですが、甘かった。
教科書に赤シートが付属されているわけがわかりました。
TACの解答速報サイトで自己採点、結果『合格』!!
やったぁ〜
私の27時間と、重い教科書を持って通勤した日々が報われました!
試験の解答速報を早速TACでチェック。
学科はクリア!
実技試験の解答速報は17:30アップ予定。
久々の資格試験受検楽しい。
やっぱり勉強って楽しい。あ、#ストレングスファインダー #学習欲 4位の私です。#ファイナンシャルプランナー#FP3級https://t.co/sWlzjh3lZj
— まるこ@甘酒ブロガー(Maruko) (@me_bangkok) 2018年5月27日
続いて実技試験の模範解答も出ました。
なんと、私、一問も間違えてなかった!!!
パーフェクト♬https://t.co/f1NfDLAKfs https://t.co/Kshzol2t3C— まるこ@甘酒ブロガー(Maruko) (@me_bangkok) 2018年5月27日
やっぱり勉強って楽しい
次は、前々から受けなきゃ受けなきゃと思っていた「簿記2級」と、
最近怠っていた英語の勉強を並行してやろうと思っています。
学びに終わりはない!