今週のサポメのテーマは「ロジカルクッキング」
勝間和代さん( id:kazuyomugi )から送られて来る「サポートメール」、今週のテーマは大人気の「ロジカルクッキング」。
中でも、「PBWF炊き込みご飯」については、「作ってみた!」「美味しい!」と実践レポートが相次いでオンラインコミュニティ(「勝間塾」生用SNS)に投稿されています。
そんな「PBWF炊き込みご飯」を私も作ってみましたので、ご紹介します!
今日の「PBWF炊き込みご飯」レシピ。
【本日のレシピ】
- 白米 1合
- まいたけ 100g
- れんこん 50g
- 人参 小1本
- 切り干し大根 少々
- 乾燥ごぼう 少々
- 大豆の水煮 50g
- 醤油 30g
上記の材料を炊飯ジャーに入れて、普通に炊くだけ。(水分量は規定通り)
これだけで本当に美味しいんです。
本当は、醤油は全分量の0.6%程度の塩分になるように計ってあげるべきなのですが、横着&お腹が空いていた私は適当にやってしまいました。
これで、茶碗普通盛り 4杯分くらいです。
私は余った分はタッパーに入れて冷凍し、朝夕食べています。
あー、美味しい。幸せ。
「PBWF」について
「PBWF」って何それ美味しいの?
はい、美味しいです・笑。
「PBWF」とは「Plant Base Whole Foods」の略。つまり、植物ベース・未加工品のこと。
- プラントベース:文字通り、植物性の食品
- ホールフード:食品を加工・分解しないで、なるべくそのままの形でいただく
そして、「PBWF」では
- 動物性食品(肉・魚・乳製品・卵)
- 精製油脂
- 精製砂糖
の摂取をなくす、若しくは減らします。
いわば、「ヴィーガン」でしょうか。
まるこ’s ダイエット黒歴史
何を隠そう、私は「万年ダイエッター」。
糖質制限ダイエットも、もちろん試してみました。しかし、どんなダイエット法でもやめた途端にリバウンド。
「糖質制限中はお肉や魚をたっくさん食べてください!!」とトレーナーから言われたけど、そんなに食べられるものでもない。
高いし、毎日そればっかりだと飽きる。
今まで、色々踊らされましたね〜。
「年を重ねるにつれて体重の増加・体型の崩れなど色々あるんだろうなぁ〜。またダイエットかなぁ。日本痩せてる人多いなぁ。」と憂鬱になっていた時に、ちょうどいいタイミングでこのサポメですよ。
「PBWF」の実践は難しいと思ってない?いいえ、簡単です。
でも、みなさん。
ファミレスやコンビニに入って、売っているものを観察してみてください。
植物ベース・未加工品をベースに食事を組み立てることは、外食ではなかなか難しいと思いませんか?。
(糖質制限で一躍人気アイテムになった、あの「サラダチキン」だって化学調味料にどっぷり浸かっているようなものですからね。)
ってことで、自炊の出番ですよ。
自炊なら、「PBWF」を実践するのは簡単です。
だって、スーパーで野菜買ってくればいいんですから。
「PBWF」で食費節約もできる!
自炊だと、おそらく1食あたり平均400円以下で作ることができるのではないかと思っています。(よほど高価な材料買ってこなければね)
仕事が遅くなった日などは、健康的な食事を取ろうと思って「大戸屋」に入ることが多い私。
お会計は必ず850円以上。
そう考えると、自炊の方がかなり安価。
食費の節約と健康を同時に手に入れられるなんて、「PBWF」、なんて素晴らしいんでしょうかね。
…というわけで、みなさんも、「PBWF炊き込みご飯」、本当に簡単なので試してみてください!! (決して回し者ではありません^^;;