皆さんは、「美女読書」というサイトをご覧になったことがあるでしょうか?
数ヶ月前より、「美女読書編集室」というオンラインサロンのメンバーになりまして。
本好きな私にピッタリの場所で、是非みなさんにご紹介したい!と思って今回の記事を書いてみました。
「美女読書」とは?
「美女×ビジネス書」という、たまらない掛け合わせのビジネス書紹介サイト
Concept
本で、仕事を楽しくする。
本には、仕事を楽しくするための
ヒントが詰まっています。
ふだん忙しくて本が読めない人。
読書が苦手でほとんど読む機会がない人。
“ステキな美女” に思わず目を向けてしまうように、
“読書の学び” にも目を向けてみませんか?
きっと、新しい知恵や価値観が見つかって、
明日の仕事がちょっとだけ楽しくなるはずです。
美女読書は
仕事に役立つオススメのビジネス書を
美女と一緒にご紹介します。
↑サイトのスクリーンショット。ま、まぶしい・・・!(美女読書より)
「美女読書編集室」メンバーになると、「美女読書」に書評を掲載してもらえる
「美女読書編集室」とは
私の参加している 「美女読書編集室」は、クラウドファンデイングサイト「CAMPFIRE」から入会することのできるオンラインサロンです。
サロンメンバーになるための支援金額
- 500円(定員なし)
- 2,500円(定員5人)
- 3,500円(定員25人)
- 5,000円(定員30人)
のプランがあり、私は「3.」のプランに入っています。(「1.」は、本の送付&書評添削等はなく「美女読書」を応援したい人向けのプランです)
サロンメンバーの特典
- 一度に3冊程度のビジネス書が無料でもらえる
- もらった本について書評を作成、提出すると、編集部に添削してもらえる
- 添削後の書評は「美女読書」に掲載される
などなど、いいことづくめ。
『2017年の目標:書くスキルを上げる』を叶え、『本が好き』を活かすことができる、私にとって一番のサロンかもしれない
自己満足の文章から、読み手を意識した文章へ
バンコク駐在中から更新頻度を上げはじめた前メインブログ 「In her shoes」から、2017年11月に帰国・新生活開始を機に開始した当ブログ「ゆるりヨコハマ」まで、文章はすべて自己流でした。
確かに、ブログ執筆によって、文章を書く、ということは苦にならなくなりました。
しかし、読者にとって一番知りたい情報を載せず、単なる自己満足で終わってしまっている記事も多かったのでは、と思います。
「美女読書編集室」での書評執筆活動により、
- 自分の文章の長所・短所
- 書評作成におけるルール(カギカッコの使い分け方など)
- 「読み手」の存在
を意識して文章を書くようになりました。
本を読むことが好き×文章力の向上を一度に叶えることができる「美女読書編集室」は、2017年一番入会してよかったと思えるオンラインサロンです。
まずは2018年3月までに10冊の書評アップを目指して活動していきたいと思っています。
すでに公開中の書評(照)
最後に、既にオンラインで公開していただいている私の書評2本をご紹介します。
よろしければ、読んでみてください。