id=”シンプルな暮らしを実現するためにはお金のことも考えないといけないと思う”>シンプルな暮らしを実現するためには、お金のことも考えないといけないと思う
私は、資産運用に興味があります。
行きていくためには絶対に不可欠であるお金。
「今月のお金足りるんだろうか」とか、「老後に向けていくら貯めたらいいんだろうか」とか、お金まわりの不安がなくなると、生活はより豊かになると思います。
勝手に貯まっていく、殖えていく仕組みづくりをすることが大事だと考えています。
手始めに、THEO[テオ]を開設した9月
・フィンテックに興味があったこと
・証券会社で売買したい銘柄を自ら指定するアナログな方法は面倒だったこと
から、ロボアドバイザーという人工知能が資産運用をしてくれるTHEOを開設したきっかけです。
「え、人工知能に任せちゃって大丈夫なの」って思う前に、新しい技術は自分で体験してみないと始まらないですよね。
THEO[テオ] by お金のデザイン | ロボアドバイザーで、おまかせ資産運用
初回入金額は、とりあえず10万円
口座開設を済ませて、銀行口座からTHEOへ現金を入金します。
私は、まず10万円を入れてみました。
Instagramでも途中経過をちょくちょくアップしています。
口座開設(9/19)
いきなり+500円、+0.53%(9/21)
+799円、+0.80%(9/28)
+2,851円、+2.85%(10/19:運用開始から約1ヶ月)
+4,855円、+4.86%(11/10:運用開始から間も無く2ヶ月)
順調に殖えてます
銀行に入れて放っておけば10万円だったものが、 THEOに移して運用開始しただけで約5,000円も増えるって、純粋に嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ
今まで、証券会社での株式積立&投信積立をメインにやっていましたが、こちらは自分の判断が良くも悪くも効いてきます。
ロボアドは、AIに任せておけば勝手に銘柄をチョイスしてそこに投資してくれるため、自分の投資センスとか全く不要。
楽チンです。
これから試そうと思っていること:仮想通貨積立
遅ればせながら、Zaif本人確認まで終了したので、仮想通貨積立(超少額)始めました! https://t.co/vSowLeQwfZ
— まるこ@横浜シンプリストブロガー (@me_bangkok) 2017年11月4日
今度は、仮想通貨積立を始めてみます!
まずは、Zaif(ザイフ)で仮想通貨積立用口座を開設
BTC(ビットコイン)の激しい値動きを見ている私は、まずは毎月3,000円からにしました…(^^;;
仮想通貨積立の内訳は、Ryohei@元銀行員ブロガー (@ryoheifree) さんの記事を参考に、
に1,000円ずつにしました。
これから、仮想通貨積立の運用結果もちょこちょこアップしていきます。
<参考にさせていただいた記事>
『Zaifコイン積立』とは?元銀行員がメリット・デメリット・評判を解説! | Bank Academy